SITEMAP

2025-01-14 13:21:13

落語
2024/08/04 落語の怪談噺
2023/06/13 ライブはええなぁ
2020/10/25 桂春蝶の落語でコロナを切る
2020/06/22 桂春蝶の生落語を聴く②
2019/12/22 桂春蝶の生落語を聴く
2019/07/21 日本人は人情噺がお好み!?
2019/07/18 幅を広げる桂吉弥❕
2019/06/23 桂雀三郎独演会
2017/09/11 初見参!彦八まつり
2014/04/29 大ネタ「らくだ」を聴く
2014/04/15 桂塩鯛独演会
2014/04/06 花見落語
2014/02/23 続-桂米團治独演会
2014/02/23 桂米團治独演会
2014/01/25 上方落語
2014/01/07 「七草」って落語ある?
2014/01/06 米朝一門会in近江八幡
2013/12/28 落語の魅力
2013/04/18 桂塩鯛独演会
2013/02/17 動楽亭初見参
2013/02/04 節分に米團冶を聴く
2013/01/13 初めて桂文我の生落語を聴く
2012/09/10 桂ざこば独演会
2012/08/07 雨月寄席
2012/08/03 桂塩鯛独演会(7月28日)
2012/07/28 桂吉弥独演会
2012/04/16 襲名披露公演
考古学
2021/02/27 1400年前は絶景のロケーション?
2020/12/17 昔々は巨大養蚕産業!
2020/12/17 京都府最大の古墳
2020/03/27 京都市考古資料館を訪ねる
2019/10/12 VR(バーチャルリアリティー)を体験する
2017/05/27 縄文のビーナス
2017/05/15 お抱えの絵師?
2017/04/29 ぶらり、飛鳥散歩(2)
2017/04/27 ぶらり、飛鳥散歩
2017/04/26 この古墳に葬られたのは誰?(2)
2017/04/22 この古墳に葬られたのは誰?
2012/07/09 龍谷ミュージアム
おやじのたまり場
2023/04/10 久しぶり❢ ありがとう❢
2021/06/18 ちょっぴりボランティア再開
2020/10/18 後期高齢者になったが
2019/10/12 VR(バーチャルリアリティー)を体験する
2019/10/03 木々に囲まれて過ごす
2017/05/27 乙女の滝?
2017/02/14 おやじの料理
2017/01/29 おおつ傾聴ボランティア
2017/01/27 おやじのたまり場10周年
2017/01/17 終わってしまえば--------
2014/06/05 同級生の別荘体験Part3
2014/06/04 同級生の別荘体験Part2
2014/06/04 同級生の別荘体験Part1
2014/04/30 四人⇒八人
2014/04/01 青春18切符
2014/03/14 定例サロン(3月13日)
2014/02/03 歌声サロン
2014/01/26 そば打ち出前講座
2012/07/10 おやじのたまり場料理サークル
文化財
2024/08/29 話題を逃すな!
2023/05/29 地域の文化財
2023/05/06 三尾めぐり(3)
2023/05/05 三尾めぐり(2)
2023/05/04 三尾めぐり(1)
2022/12/11 有名人の墓
2021/12/30 発見!
2021/11/08 (新)琵琶湖文化館計画ようやくスタート?
2020/12/17 昔々は巨大養蚕産業!
2020/11/05 御料理「豆信」
2019/10/16 孫、天孫神社の神輿を担ぐ
2019/07/25 じっくり見たのはいつ以来?
2019/07/24 祇園祭後祭り巡行終える
2019/07/18 京セラギャラリー
2019/07/17 動く文化財
2019/07/15 五度の落城、岐阜城
2017/09/30 直虎の龍潭寺
2017/09/22 朝鮮通信使と近江
2017/09/20 変貌するか?大津駅周辺
2017/09/19 大津祭 近づく!
2017/08/26 北海道のゴッホ展
2017/08/18 近江の曳山祭り
2017/05/21 海から見た灯台と神社を現地に尋ねる
2017/04/24 やっぱり、社会の教科書を思い出す
2017/04/24 久しぶりです!薬師三尊様!
2017/04/08 長崎・五島列島の旅(まとめ)
2017/04/07 長崎・五島列島の旅(5)
2017/04/07 長崎・五島列島の旅(4)
2017/04/07 長崎・五島列島の旅(3)
2017/04/04 長崎・五島列島の旅(1)
2014/03/23 滋賀の美(2)
2014/02/26 滋賀県の新生美術館
2014/02/20 滋賀の美
2014/01/27 絵画鑑定
2014/01/24 近江の真宗仏堂
2013/12/26 欅の巨木
2013/12/20 回想!丹波の古寺の仏
2012/09/23 「琵琶湖をめぐる神と仏 名宝展」
2012/09/16 「琵琶湖をめぐる近江路の神と仏 名宝展」番外編
野球
2024/08/15 夏の高校野球やってますⅡ
2024/08/14 夏の高校野球やってます
2022/07/31 野球好きの原風景(昭和30年初頃)
2021/03/14 時の流れに任せると
2020/10/29 滋賀県OB野球
2020/10/09 神無月俳句(1)
2020/06/07 紺碧の空の下で!
2020/03/22 高齢者もストレス発散!
2019/06/05 三方五湖OB野球交流大会
2017/10/14 秋季県大会&古希大会に敗れる
2017/08/21 ホームラン新記録
2017/08/15 伝説の大投手
2017/05/13 滋賀県OB野球連盟春季古希大会
2017/02/01 野球談義
2014/05/21 春季古希大会終わる
2014/05/11 負の連鎖反応
2014/03/16 レッドソックス練習試合
2014/03/11 キャンプイン
2014/01/30 雨のグラウンド
2014/01/22 合同自主トレ
2013/12/22 回想!OB軟式野球
2013/04/07 練習試合(3月31日、4月5日、6日)
2013/02/06 レッドソックス自主トレ
2013/01/24 自主トレ開始
2012/10/22 滋賀県OB野球秋季大会(2日目)
2012/10/06 滋賀県OB野球秋季大会(1日目)
雑感
2024/09/20 梅田スカイビル脚光!
2024/08/16 盆やから!
2024/08/10 なんか、最近の動向、激しくない!
2024/07/07 巡る季節の中、私は在る
2023/07/16 何故か勧進帳の安宅関を連想
2022/11/05 隠密の中継地?
2022/10/22 ディナーデザート
2022/10/10 10月の回想
2022/09/25 雑草の庭にも
2022/09/07 災害・祖先・風月
2022/09/05 孫の結婚
2022/08/11 エネルギッシュなおばさん画家
2022/07/22 悩みの混声四部合唱
2022/06/15 システム手帳(了)
2022/06/06 システム手帳3
2022/06/04 システム手帳2
2022/06/02 システム手帳1
2022/04/24 同窓会
2022/02/26 世界の秩序が壊される
2022/02/18 小銭預金止~めた
2021/10/16 老年の誕生日に想う
2021/09/05 画期的な発見では?
2021/08/27 市井の一角の断片
2021/07/19 コロナ後って言うけど!
2021/07/09 しっかりした土台をもって!
2021/07/08 ワクチン接種に思う
2021/06/05 どくだみと根気
2021/06/01 国際宇宙ステーション「きぼう」
2021/06/01 水無月に想う
2021/05/24 本当にそうなんだよなぁ~
2021/04/11 ロボットの涙
2021/04/09 春の憂い
2021/03/31 高い電力は国力をそぐ
2021/03/11 春は間近にあるけど
2021/02/02 統一されていないPCR検査
2020/12/22 紅白歌合戦
2020/12/06 次の旅に出るね!
2020/11/26 6年間の大宇宙航海を終える
2020/11/06 紅葉と秋空
2020/10/16 誕生日に想う
2020/09/11 NHK大津放送会館
2020/08/25 伝道掲示板⑩から
2020/08/24 伝道掲示板⑨から
2020/07/13 伝道掲示板⑧
2020/07/06 伝道掲示板⑦
2020/06/24 伝道掲示板⑥
2020/06/16 昨年の今頃
2020/06/13 伝道掲示板⑤
2020/06/10 伝道掲示板④
2020/06/06 伝道掲示板③
2020/06/03 伝道掲示板②
2020/06/01 伝道掲示板①
2020/05/13 変体仮名の橋銘板が気になって!②
2020/05/12 変体かなの橋銘板が気になって!①
2020/05/02 犬も感じているだろうか
2020/04/25 日本式はこんなもん
2020/04/12 予定が消えた!
2020/03/21 瞬時の感情は赴くまま
2020/03/16 インプラントは賭け?
2020/03/14 春を感じる
2020/03/13 ハツミヨザクラが満開
2020/03/07 河津桜が満開
2019/11/26 東北紅葉13景
2019/11/05 恐るべし竹の根
2019/10/24 空を見上げて愉しむ
2019/09/22 消費税増税&軽減税率&ポイント還元
2019/09/18 日没直前のおやじ
2019/07/30 タイミングが狂ったのか!
2019/07/09 何故だかいい気分!
2019/06/10 梅雨入り間近
2019/05/28 間もなく令和1か月
2018/03/04 ICTに支えられる老生
2018/01/29 窮すれば通ず
2018/01/18 シンクロ度合いが半端じゃない!
2017/12/28 忘年会の二次会にて
2017/10/17 結婚記念日の風呂掃除考
2017/10/16 一人の部屋の誕生日
2017/09/18 台風一過に思う
2017/07/08 局地豪雨&短時間豪雨
2017/05/02 佐田の山逝く!
2017/03/23 少年期を過ごした町を訪ねる(5)-----番外編
2017/03/21 少年期を過ごした町を訪ねる(4)-----原風景
2017/03/20 少年期を過ごした町を訪ねる(3)-----下町風情
2017/03/20 少年期を過ごした町を訪ねる(2)-----遊び場所
2017/03/19 少年期を過ごした町を訪ねる(1)-----(おいで、おかえりの祭り)
2017/03/16 宅配便の不在票!なぜ!
2017/03/08 スキーに想う(終)---眠らない高速道
2017/03/05 スキーに想う(3)---外国人観光客
2017/02/27 もうすぐ春ですね
2017/02/21 確定申告書提出
2017/01/31 異常気象と米大統領
2017/01/24 博多の道路陥没に想う
2017/01/23 若者に期待する高齢者
2017/01/22 引退じゃなく再設定!
2017/01/21 寒さが堪える!
2017/01/19 多彩な芸人
2017/01/18 移ろいゆく
2017/01/17 昭和の景色
2017/01/08 なるほど! そうだよな!
2016/12/28 今年はどうだった?
2014/06/15 日本の家系
2014/06/05 同級生の別荘体験Part3
2014/05/24 日本を貶めるなかれ
2014/03/19 まぶしいよ!!
2014/03/10 聞こえない音に反応する脳
2014/02/18 加齢と病気
2014/02/08 人は自然を越えられるのか
2014/02/02 減らない体重
2014/01/21 寒いのは歳のせい?
2014/01/19 赤倉スキーまとめ
2014/01/08 絵文字
2014/01/04 体重が増えた、良かった!
2013/12/29 流れ着いた流木?
2013/12/27 鯨肉のコロ
2013/12/24 高校の同級会
2013/12/24 高い電気代!(続編)
2013/12/23 平凡
2013/12/19 高い電気代!
2013/12/18 天気予報ありがとう
2013/12/17 ゴルフ混雑
2013/12/16 カーリング女子
2013/06/26 高橋真梨子を聴く
2012/12/17 衆議院選挙が終わって
ウォーキング
2024/12/31 豊郷歴史散歩
2023/02/14 天候に誘われて
2022/12/11 有名人の墓
2022/11/04 無理すんな、歳なんやから
2021/12/30 発見!
2021/11/15 西陽の贈り物
2021/06/20 坂道ウォーキング
2021/02/20 撮り鉄ファンに便乗す!
2021/02/14 春の陽気に反応して
2020/12/01 強風で空気中のごみが飛ばされて
2020/10/10 飛行編隊見事!
2020/05/31 皐月俳句②
2020/05/11 ウォーク5月③
2020/05/06 ウォーク5月②
2020/04/27 よそ見をしながらウォーキング⑤
2020/04/27 よそ見をしながらウォーキング④
2020/04/24 よそ見しながらウォーキング
2020/04/22 むむっ!衰えが見える
2020/04/18 謎の物体発見!
2018/01/16 インフル対策、うがいより大事なことがある?
2017/12/22 大津駅3代
2017/11/16 鞍馬から貴船に通り抜けられず!
2017/09/11 筋肉痛は忘れた頃に?
2017/04/15 琵琶湖疏水沿いの桜を見に行く
2017/03/17 時速6kmのウォーキング
2017/02/24 古都・大津歴史街道フォーラム
2017/02/16 平安京と聚楽第の遺構を歩く
2014/05/04 東海道(草津〜大津)
2014/05/01 今年初の屋外ジョギング
SNS
2022/11/11 びわ湖テラスに立つ
2022/05/12 滋賀咲くブログ、ありがとう
2017/10/23 お地蔵さん!
2017/02/05 Facebookの足腰Ⅱ
2017/02/04 FaceBookの足腰
2016/12/26 もう一度、チャレンジ!
2013/12/21 回想!シニア情報生活アドバイザー
2013/12/14 ICT学習講座
さくら会
2017/11/13 自治会バス旅行に初参加!
2017/10/14 第26回SAKURAJAZZNIGHT
2017/04/09 自治会おやじの集まり
2013/12/15 オヤジ達のJAZZNight
ICT&SNS
2024/08/01 少し便利、少し楽しい、スマホ
2022/04/14 スマホは植物図鑑!
2021/10/03 スマートウォッチに感謝!
2021/06/18 ちょっぴりボランティア再開
2021/03/29 間違いは残すな!
2020/08/13 半年ぶりのリアル会議
2020/07/21 キャッシュレス①
2020/07/05 ウェアラブルデバイス
2020/07/02 最後のスマホを購入する
2020/04/23 オッサン!Web会議に挑戦④
2020/04/19 オッサン!Wb会議に挑戦③
2020/04/17 オッサン!Web会議に挑戦②
2020/04/14 オッサン!Web会議に挑戦
2019/10/20 スマホ入門講座
2019/10/12 VR(バーチャルリアリティー)を体験する
2017/10/26 こんな事まで分かるん!へェ~!
2017/09/23 生涯学習フェスティバルに参加
2017/08/07 凄い人!
2017/08/02 前向きな高齢者
2017/05/17 中身が濃いICT湖都の講座!?
2017/01/20 好奇心旺盛な高齢者ここにあり
2014/06/21 マッピング
2014/06/18 小学生のICT
2014/06/16 市民活動学校で講議
2014/05/19 シニア情報生活アドバイザー
2014/01/29 皆んな一緒懸命
2014/01/23 女性のパワー
2014/01/11 タブレットを操るシニア
2014/01/10 XPサポート終了
2013/12/25 好きな情報を効率よく読む?
SONGS
2024/08/24 分からんけど、ええなあ Jazz!
2022/03/22 人生の扉は続く
2018/01/14 意気投合した仲間が!
2017/10/15 Otsu Jazz Festival雨の最終日
2017/10/14 第26回SAKURAJAZZNIGHT
2017/09/25 音楽のチカラは凄い!
2014/02/08 Jazzコンサート
2013/12/30 高橋真梨子に想う
スポーツ
2024/08/07 昭和男は泰然な姿を好む
2022/11/29 ゴルフ日和
2022/05/08 黄金週間
2022/02/21 冬季五輪に思う
2021/08/25 鈍った身体を動くか?
2021/08/10 感動!五輪
2021/08/09 葉月俳句
2020/11/27 神社参道を駆け上がる?
2020/10/23 欲張るな!
2020/06/09 紺碧の空の下で!②
2020/06/07 紺碧の空の下で!
2020/03/06 白馬コルチナスキー
2019/11/09 実感!渋野フィーバー11月9日
2019/10/06 しっかり勝ってくれた!日本
2019/10/04 覚醒したアイルランド!
2019/10/01 ラグビーW杯ベスト8進出へ!!
2019/09/29 興奮と感動!日本ラグビー
2019/09/27 強い!イングランド
2019/09/22 長月俳句(2)
2019/09/18 実感!渋野フィーバー9月14日
2019/08/05 女子ゴルフ、黄金世代の象徴
2018/03/05 スキーは楽し!
2018/01/12 小学6年の孫を追う
2017/11/12 年々記録は落ちますが!
2017/11/01 10月31日信楽カントリー倶楽部快晴の中
2017/11/01 競技が終わったゴルフ場
2017/10/19 300年前の運動のすすめ(養生訓1)
2017/09/11 筋肉痛は忘れた頃に?
2017/08/27 北海道マラソン
2017/08/21 ホームラン新記録
2017/05/13 滋賀県OB野球連盟春季古希大会
2017/03/26 OB野球の球春
2017/03/06 スキーに想う(5)---初級者をどこまで上げるの?
2017/03/06 スキーに想う(4)---初心者
2017/03/05 スキーに想う(3)---外国人観光客
2017/03/05 スキーに想う(2)---ゲレンデとリフト
2017/03/04 スキーに想う(1)---道中と道具
2014/04/15 気分は上々
2014/03/08 白馬五竜スキー場
2014/02/16 ソチ五輪
2014/01/17 赤倉スキー3日目
2014/01/17 赤倉スキー2日目
2014/01/14 赤倉スキー1日目
2014/01/02 今年は孫のサポート!
2013/12/31 ラグビーシーズン佳境
2024/08/13 颱風集中発生!
2024/07/24 大暑の対処
2022/08/15 令和4年の終戦記念日
2022/07/16 乗り越えねば!
2022/06/11 システム手帳4
2022/01/03 岳父の戦争体験記
2021/08/15 岳父と終戦記念日
2021/05/24 本当にそうなんだよなぁ~
2021/05/14 日本の安全は日本が守る
2021/05/13 決断を固めよう!
2021/03/21 悩ましい事が近ずく
2021/03/16 花を愛でたし、コロナは寒し
2021/02/02 統一されていないPCR検査
2020/10/10 生命力
2020/07/12 文月俳句①
2020/06/28 彼女との思い出
2020/03/30 NYで集中治療医の日本女性の投稿です
2020/03/30 フランス在住医療従事者の日本人女性からの投稿です
2019/10/29 神無月俳句(2)
2019/07/16 なぜ不運は重なるのか?
2018/01/17 息子から母への最初で最後の手紙(産経新聞1.17夕刊と関連ブログから)
2017/10/24 台風被害に想う(養生訓2)
2017/08/04 妻の命日
2017/05/22 石廊崎からの眺め
2017/05/04 しんどい!くるしい!、きもちいい!ありがたい!
2017/02/03 今、話し合っておこう
2017/01/17 眼に見えぬ神に感謝!
2014/05/11 命の絶え方
2014/04/29 ハナミズキ咲く
2014/03/30 居座る続ける本(2)
2014/03/28 居座り続ける本
高齢者
2025/01/14 従兄逝く
2024/07/24 大暑の対処
2023/07/26 スマホに受診を促される
2022/11/03 なんでやねん!
2022/07/07 文月
2022/06/05 ザ・前立腺肥大症
2021/09/14 一日の始め、それは間抜けから
2021/08/25 鈍った身体を動くか?
2021/06/18 ちょっぴりボランティア再開
2021/03/21 悩ましい事が近ずく
2021/03/14 時の流れに任せると
2021/02/02 統一されていないPCR検査
2020/12/25 鈍る、決断と気力、体力
2020/10/29 滋賀県OB野球
2020/10/23 欲張るな!
2020/10/18 後期高齢者になったが
2020/09/20 時の過ぎ行くままに
2020/03/16 インプラントは賭け?
2019/10/29 神無月俳句(2)
2019/10/20 スマホ入門講座
2019/09/16 敬老の日
2019/09/12 気楽なストレスは良薬?(IT編)
2019/07/21 シニア情報生活アドバイザー
2019/06/05 遠征試合後の愉しみは
2018/03/05 スキーは楽し!
2018/01/23 年令を重ねても!
2017/10/21 アウトドアを楽しむ!
2017/10/18 日頃の引け目が饒舌にさせる? それでも素晴らしい!
2017/09/11 筋肉痛は忘れた頃に?
2017/08/07 凄い人!
2017/03/17 寿命が延びれば加齢現象は増える
2017/02/14 最強寒波にも負けない高齢者
2017/02/07 「たそがれ時のおやじ」と「躍動するおやじ達」
2017/01/28 雪かきボランティア
2017/01/25 先輩の思い出
俳句
2025/01/14 従兄逝く
2024/12/31 豊郷歴史散歩
2024/10/14 鮮やかなり!青・白・赤
2024/09/28 真夏日の日数が記録更新!
2024/07/26 地球沸騰化?
2024/07/25 自然の営みは静かなれど
2023/12/06 天使は人見知り
2023/12/01 季節の移ろいは穏やかに頼みます
2023/11/06 霜月で夏日?
2023/10/21 10月は心騒ぐ
2023/07/09 我、曾祖父になる!
2023/07/09 R5水無月俳句
2023/05/20 三尾めぐり残像(1)
2023/05/19 季節はずれ
2023/04/11 インセンティブ
2023/04/02 ピカソ⁉ 今頃なぜなん
2023/03/20 軽率な行動を反省する
2023/03/06  春一番?知らんかった!
2023/02/24 手を拱くだけなのか?
2023/02/04 寒波去りて土産あり
2023/01/22 78回目の正月
2022/12/28 冬至・大晦日・釣瓶落
2022/12/12 我、凡人なり
2022/12/10 寒さが苦手になったおやじ
2022/11/14 肩肘張らずに、リラックス
2022/10/08 今月喜寿を迎える
2022/08/04 あの頃の夏休み
2022/07/28 大暑・雑草・鰻
2022/07/16 乗り越えねば!
2022/06/28 梅雨最短、酷暑最速
2022/06/08 水無月俳句
2022/05/13 皐月、立夏、雨
2022/04/16 植物の芽生え、形、色
2022/04/08 卯月俳句
2022/03/15 石燈籠復旧の犠牲なのか?
2022/03/02 雨降りの梅
2022/02/22 ひと月早いぜ!比良の八講
2022/02/20 R4睦月俳句
2021/12/31 師走俳句
2021/11/15 R3霜月俳句
2021/10/20 R3神無月俳句
2021/09/21 長月俳句
2021/08/31 葉月俳句
2021/08/09 葉月俳句
2021/07/04 R3文月俳句①
2021/05/20 国際宇宙ステーション星出船長
2021/05/05 自粛に加えて雨の一日
2021/05/02 2021皐月俳句
2021/04/16 卯月の移ろい
2021/03/25 昼、華やぐ 夜、揺らぐ
2021/03/16 花を愛でたし、コロナは寒し
2021/03/11 春は間近にあるけど
2021/02/11 如月俳句
2021/01/23 睦月俳句②
2021/01/13 令和3年睦月俳句
2020/12/20 師走俳句
2020/11/28 霜月俳句(3)
2020/11/19 霜月俳句(2)
2020/11/03 霜月俳句(1)
2020/10/11 神無月俳句(2)
2020/10/09 神無月俳句(1)
2020/09/20 時の過ぎ行くままに
2020/08/16 身勝手な人間(葉月俳句②)
2020/08/15 納涼床は気分良し(葉月俳句①)
2020/07/30 文月俳句③
2020/07/21 文月俳句②
2020/07/12 文月俳句①
2020/06/14 水無月俳句②
2020/06/12 水無月俳句①
2020/05/31 皐月俳句②
2020/05/15 皐月俳句①
2020/04/21 卯月俳句(2)
2020/04/04 卯月俳句(1)
2020/03/17 弥生俳句
2020/02/29 如月俳句
2020/01/22 睦月俳句
2019/12/19 師走俳句
2019/11/24 霜月俳句(2)
2019/11/10 霜月俳句(1)
2019/10/29 神無月俳句(2)
2019/10/13 神無月俳句(1)
2019/09/22 長月俳句(2)
2019/09/08 長月俳句(1)
2019/09/01 8月俳句
2019/07/24 祇園祭後祭り巡行終える
2019/07/13 半夏生・小暑・梅雨
2019/06/30 5月の同級生旅行(1)
2019/06/09 ドクダミとの闘い
2018/03/07 嵐の幕開けとなった3月弥生
2018/01/27 寒波が居座っています
2018/01/20 寒中の晴天
2017/10/20 秋雨に 閃いて買う 小菊かな
2017/09/21 秋の気配
2017/08/20 かわうそ発見!
2017/08/06 猛暑日
2017/03/10 春よ来い!
2017/02/15 寒波、鼻につく!
近江考
2022/03/09 湖と橋と山と空
2021/12/30 発見!
2021/11/08 (新)琵琶湖文化館計画ようやくスタート?
2020/05/11 ウォーク5月③
2020/05/06 ウォーク5月②
2020/05/03 よそ見をしながらウォーキング⑥
2020/04/27 よそ見をしながらウォーキング⑤
2020/04/27 よそ見をしながらウォーキング④
2020/04/25 よそ見しながらウォーキング②
2020/04/24 よそ見しながらウォーキング
2020/04/01 膳所神社を覗く膳所神社(訂正版)
2020/03/31 膳所神社を覗く
2019/10/16 孫、天孫神社の神輿を担ぐ
2019/07/17 何で湖西線に忍者?
2017/10/21 久しぶりです!メタセコイヤ並木
2017/09/22 朝鮮通信使と近江
2017/09/20 変貌するか?大津駅周辺
2017/09/17 琵琶湖に台風18号近づく
2017/08/11 近江の原風景2
2017/07/07 酒蔵見学
2017/02/20 近江探求
環境保全
2020/03/25 水鳥たちは何思う
2017/12/30 植物を愛する友人
古代史
2024/07/28 1352年前も熱かった戦い
2021/03/01 三角点から比叡山を望む
2021/02/27 1400年前は絶景のロケーション?
2020/03/19 購読から講読へ
花鳥風月
2024/10/03 そばの花満開!
2023/05/27 さくらの実
2022/09/07 災害・祖先・風月
2022/04/28 荒れた庭に可憐に咲くは
2022/04/08 卯月俳句
2022/03/30 春が来る!
2022/03/02 雨降りの梅
2022/02/17 オッサン!衝動行動する
2021/03/16 花を愛でたし、コロナは寒し
2021/02/14 春の陽気に反応して
2021/02/12 春の気配を求めて
2020/11/16 ドライブ紅葉巡り
2020/10/27 秋、爽快!
2020/10/11 神無月俳句(2)
2020/10/10 飛行編隊見事!
2020/07/24 鳥の羽休め
2020/04/04 前衛的しだれ桜
2020/04/02 相模川散策路の桜
2020/03/29 乾いた木音をさせる主は?
▼カテゴリ無し
2020/07/22 キャッシュレス②
2020/04/26 よそ見しながらウォーキング③
2019/11/05 木枯らしは関東と近畿地方だけ!
2019/08/06 自分たちの年を忘れない
2017/08/15 色鮮やか
2017/08/15 真夏の昼下がり
2017/04/06 長崎・五島列島の旅(2)
2012/04/16 プロローグ


Posted by kennakasho at 2025/01/14