一日の始め、それは間抜けから
2021年09月14日
一日の始めは間抜けから始まった。
認知機能試験や交通安全講習、実技試験など後期高齢者に
義務付けられている過程を経て、運転免許の更新案内が送付
されて来た。
昨日、「明日は何も予定がないから明日に行こう」と決め込んだ、
朝8時、大津の家を出て守山の運転免許センターへ出掛けた。
到着し手続きの受付で免許証を機械に入れると
「手続きが出来ません」とエラー、係りの人が調べてくれる。
「ご主人、申し訳ない2日早すぎです、誕生日の1か月前からの決まりになってるので」 そう、やった!ガーン。
知ってる事と、それを実践する事の橋渡しが抜けていた。
時間はたっぷりあるリタイヤ高齢者、「しゃーないな」
認知機能試験や交通安全講習、実技試験など後期高齢者に
義務付けられている過程を経て、運転免許の更新案内が送付
されて来た。
昨日、「明日は何も予定がないから明日に行こう」と決め込んだ、
朝8時、大津の家を出て守山の運転免許センターへ出掛けた。
到着し手続きの受付で免許証を機械に入れると
「手続きが出来ません」とエラー、係りの人が調べてくれる。
「ご主人、申し訳ない2日早すぎです、誕生日の1か月前からの決まりになってるので」 そう、やった!ガーン。
知ってる事と、それを実践する事の橋渡しが抜けていた。
時間はたっぷりあるリタイヤ高齢者、「しゃーないな」

Posted by kennakasho at 10:16│Comments(0)
│高齢者