年令を重ねても!

2018年01月23日

 現役時代、関係会社への出向でお世話になったN部長から賀状の返信が昨日届いた。その抜粋

 「北朝鮮がロフテッド軌道でミサイルを発射したが、ニューヨークまで届く能力があるか話題になった時、平壌とニューヨーク間の地球面の距離を各々の緯度と経度から計算したりロフテッド軌道の高度、距離、時間から通常軌道の場合の飛距離を計算したりして楽しみました。地図に正距方位図法(中心からの方位と距離が正しい)があることをしりました。こちらは新年早々大雪になりましたが住んでいる所は20cm位しか積もらず除雪は程よい運動になりました」

間もなく80歳に成られるはず、技術畑とは言えこの知的好奇心と除雪労苦を運動になったとする捉え方、凄い!

スキーに行った宿に飾ってあった屏風の”ちょっと青い詩”を
思い返し、気持ちが老けないよう心掛けたいと思った。

年令を重ねても!


同じカテゴリー(高齢者)の記事画像
従兄逝く
大暑の対処
スマホに受診を促される
なんでやねん!
文月
一日の始め、それは間抜けから
同じカテゴリー(高齢者)の記事
 従兄逝く (2025-01-14 13:21)
 大暑の対処 (2024-07-24 16:19)
 スマホに受診を促される (2023-07-26 10:09)
 なんでやねん! (2022-11-03 11:40)
 文月 (2022-07-07 10:10)
 ザ・前立腺肥大症 (2022-06-05 09:15)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。