びわ湖テラスに立つ

2022年11月11日

 社会人になって2、3年の頃仕事の関係で、打見山へのぼったことがある、 あの頃はサンケイバレーと 呼ばれており、頂上までカーレーターというベルトコンベア式の乗り物で所要時間は20分、全線シェルターに覆われていた。ほどなくびわ湖バレーと言う名前に変わり、その後乗り物もゴンドラリフトに変わった。更に平成20年に現在の大型のロープウェイに代り、今日の所要時間は4分余であった。  びわ湖テラスHPを参考
 ブレイクのきっかけは山頂駅にびわ湖テラスが設置され、食事やカフェしながらびわ湖の雄大の眺めが出来るというので、SNS投稿が相次いで人気が出たという。私も孫から情報を得ていたのと、同年代のFB仲間の情報もあって機会を見つけて行ってみたいとの想いが、昨夜急に憑き動いてチケットのWEB予約をしたのであった。
     平日にも関わらず多くに人が来られていた。


同じカテゴリー(SNS)の記事画像
滋賀咲くブログ、ありがとう
お地蔵さん!
Facebookの足腰Ⅱ
FaceBookの足腰
回想!シニア情報生活アドバイザー
ICT学習講座
同じカテゴリー(SNS)の記事
 滋賀咲くブログ、ありがとう (2022-05-12 11:01)
 お地蔵さん! (2017-10-23 09:38)
 Facebookの足腰Ⅱ (2017-02-05 13:56)
 FaceBookの足腰 (2017-02-04 20:33)
 もう一度、チャレンジ! (2016-12-26 08:41)
 回想!シニア情報生活アドバイザー (2013-12-21 12:42)


Posted by kennakasho at 20:43│Comments(0)SNS
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。