びわ湖テラスに立つ
2022年11月11日
社会人になって2、3年の頃仕事の関係で、打見山へのぼったことがある、 あの頃はサンケイバレーと 呼ばれており、頂上までカーレーターというベルトコンベア式の乗り物で所要時間は20分、全線シェルターに覆われていた。ほどなくびわ湖バレーと言う名前に変わり、その後乗り物もゴンドラリフトに変わった。更に平成20年に現在の大型のロープウェイに代り、今日の所要時間は4分余であった。 びわ湖テラスHPを参考
ブレイクのきっかけは山頂駅にびわ湖テラスが設置され、食事やカフェしながらびわ湖の雄大の眺めが出来るというので、SNS投稿が相次いで人気が出たという。私も孫から情報を得ていたのと、同年代のFB仲間の情報もあって機会を見つけて行ってみたいとの想いが、昨夜急に憑き動いてチケットのWEB予約をしたのであった。
平日にも関わらず多くに人が来られていた。
ブレイクのきっかけは山頂駅にびわ湖テラスが設置され、食事やカフェしながらびわ湖の雄大の眺めが出来るというので、SNS投稿が相次いで人気が出たという。私も孫から情報を得ていたのと、同年代のFB仲間の情報もあって機会を見つけて行ってみたいとの想いが、昨夜急に憑き動いてチケットのWEB予約をしたのであった。
平日にも関わらず多くに人が来られていた。
Posted by kennakasho at 20:43│Comments(0)
│SNS