変貌するか?大津駅周辺

2017年09月20日

 明日都浜大津の市民活動センター内「おやじのたまり場」スモールオフィスにて書類の作成とコピーを行い、県庁の所管課へ申請に赴くため、国登録有形文化財の大津町家を眺めながら徒歩で移動。
・中野家住宅(でんや)
変貌するか?大津駅周辺


・桐畑家住宅
変貌するか?大津駅周辺


・石田家住宅(歯科)
変貌するか?大津駅周辺


・森本家住宅
変貌するか?大津駅周辺


 昭和初期に『軒切り』と言われる軒下利用の占用取り消しによって、各家は曳き家、改築、売却等の対応を取ったそうです。石田家は売却されていたこの地に移転してきて昭和12年に洋館を建てたそうです。到着した滋賀県庁本館も平成26年に国登録有形文化財に登録されている。
変貌するか?大津駅周辺


 昼食を摂るため大津駅方面に向かう途中、今までにない景観が現れた!駅の南にあるマンションとホテルが大きく聳えています!変貌するか?大津駅周辺

そうなんです、平和堂が解体されマンション建設のため更地になったから、見えなかったホテルなどの全貌が見えたのです。
これもこのマンションが立ち上がるまで、大津駅周辺も少しずつ変貌している。

変貌するか?大津駅周辺


同じカテゴリー(近江考)の記事画像
湖と橋と山と空
発見!
(新)琵琶湖文化館計画ようやくスタート?
ウォーク5月③
ウォーク5月②
よそ見をしながらウォーキング⑥
同じカテゴリー(近江考)の記事
 湖と橋と山と空 (2022-03-09 11:42)
 発見! (2021-12-30 12:23)
 (新)琵琶湖文化館計画ようやくスタート? (2021-11-08 16:51)
 ウォーク5月③ (2020-05-11 16:32)
 ウォーク5月② (2020-05-06 08:45)
 よそ見をしながらウォーキング⑥ (2020-05-03 13:08)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。