小銭預金止~めた
2022年02月18日
1円玉を51枚「ゆうちょ」の窓口で預け入れると
550円の手数料が要る。とNHKが報じていた。

硬貨を集めて製造年を揃えて、それを孫のお年玉にしたり、コレクションして一人合点していた。
2Lウィスキー瓶、くすり瓶などが満タンになっていた。
後期高齢者の枠に入って3年目。なんぞあった時に小銭の始末に苦労させるのもどうかと思い、近頃、取引地銀(100枚まで無料)のATMに小銭を7、80枚持って行って預けている。
550円の手数料が要る。とNHKが報じていた。

硬貨を集めて製造年を揃えて、それを孫のお年玉にしたり、コレクションして一人合点していた。
2Lウィスキー瓶、くすり瓶などが満タンになっていた。
後期高齢者の枠に入って3年目。なんぞあった時に小銭の始末に苦労させるのもどうかと思い、近頃、取引地銀(100枚まで無料)のATMに小銭を7、80枚持って行って預けている。
Posted by kennakasho at 12:32│Comments(0)
│雑感