颱風集中発生!

2024年08月13日

Posted by kennakasho at 22:05Comments(0)
台風5号、6号、7号、8号と相次いで発生

東北地方の皆さん

大難が小難、小難は無難に祈ってます!







大暑の対処

2024年07月24日

Posted by kennakasho at 16:19Comments(0)
学校が夏休みになって、

近畿地方は21日に梅雨が明けた



暦の24節気では22日から大暑に入ったと思ったら

大津市に1時間に約90ミリ「記録的短時間大雨情報」が発表された

暑さに高湿度が加わり、連日の「熱中症警戒アラート」発令

熱中症予防に「暑熱順化」という言葉を聞くようになった。

言い換えれば「暑さ慣れ」


暑熱順化とは


令和4年の終戦記念日

2022年08月15日

Posted by kennakasho at 20:55Comments(0)
 昨今、「日本の国土と国民の生命財産を守る」ことの論議が多くなっているが、此の方(千玄室さん)にしては、珍しくハッキリした表現をされている。

一服どうぞ:「終戦の日」に思う


政府関係者が靖国神社へ参拝した、それを中国などが反発した という報道が何時迄繰り返されるのか。




乗り越えねば!

2022年07月16日

Posted by kennakasho at 10:38Comments(0)俳句
 夢想だにしなかった事が現実に起こって、国内外にその衝撃が広がっている。
市井の一後期高齢者の私にも、はかなさと共に日本の損失を憂うものである。

初蝉の 音止みて逝く 元首相


我虚脱 暑さも覚えぬ テロ事件


真夏日も 虚無感ばかり 国痛し








システム手帳4

2022年06月11日

Posted by kennakasho at 09:37Comments(0)
四半世紀も前のシステム手帳の事は、システム手帳1に記した。

そんな古い手帳に書き残しているメモがいくつかある。それが何時なのか、その時の心境なんかは不明であるが、-------

「この世の生において、お前の肉体は力尽きぬのに、その中で魂の方が先に力尽きるとは恥ずべきことである」
「そして死という自然の営みを恐れるなら、それは子供じみた振る舞いである。死は単に自然の営みというのみではなく、自然を益するものでもある」


身の回りの出来事

 弟永眠  脳梗塞      59歳時
 妻 膵臓癌判明       60歳時
 家族旅行           61歳時
 妻 永眠            61歳時
  
今、響く言葉
   「肉体は力尽きぬのに、魂の方が先に力尽きるとは------」




このページの上へ▲