1400年前は絶景のロケーション?

2021年02月27日

 R1の秋葉台の信号を西の山手に入り、すぐに左の急な坂道を200m登っていくと「史跡茶臼山古墳」の石碑が目に入る。1400年前は絶景のロケーション?
1400年前琵琶湖からはっきりと葺石が見て取れる古墳だったろう。
更に坂を上っていくと広いグランドがあり、その奥の陪塚である「小茶臼山古墳」が少年野球の練習を見守っていた。





同じカテゴリー(考古学)の記事画像
昔々は巨大養蚕産業!
京都府最大の古墳
京都市考古資料館を訪ねる
VR(バーチャルリアリティー)を体験する
縄文のビーナス
お抱えの絵師?
同じカテゴリー(考古学)の記事
 昔々は巨大養蚕産業! (2020-12-17 15:11)
 京都府最大の古墳 (2020-12-17 14:48)
 京都市考古資料館を訪ねる (2020-03-27 10:14)
 VR(バーチャルリアリティー)を体験する (2019-10-12 11:32)
 縄文のビーナス (2017-05-27 21:51)
 お抱えの絵師? (2017-05-15 21:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。