嵐の幕開けとなった3月弥生

2018年03月07日

Posted by kennakasho at 22:03Comments(0)俳句
3月1日
   カレンダー 捲れば春の 嵐かな
   春一番 獣のように 振る舞えり


3月2日
   春の庭 降りくる小鳥の 名を知らず
   春の鳥 シャッターチャンス 追いかけて


3月7日
   春の陽を 部屋に取り込む 読書場所
   取り込みし 春陽の温さ 足裏に








スキーは楽し!

2018年03月05日

Posted by kennakasho at 11:22Comments(0)スポーツ高齢者

66歳の年に高校同級生から誘われるままにスキーを初めて7年目。
卒業してから2度目の同級会でスキー歴50年超のH君、F君の話を聞いて
「機会があったら」と何気なく話していたのを覚えていて誘ってくれたのだ。

2012年妙高杉ノ原

2013年斑尾高原

2014年白馬五竜


2015年白馬岩岳(ゲレンデの撮影機会なし)


2016年白馬八方尾根

2017年栂池高原

2018年白馬乗鞍


昨年まで夜行バスプランであったが、今年からJRプランに変更し身体の負担を考えたが、よく続いている心身に感謝!!



ICTに支えられる老生

2018年03月04日

Posted by kennakasho at 10:01Comments(0)雑感
高校の友人からメールが届いた、毎年恒例の旅行案内だ


えっ❢再確認❢
 いつ日程決めたん❢
 メール連絡見逃したんかな❢
 5月17から19日空いてるかな?と
Googleカレンダーを見る



おっ!
予定、入ってるやん❢
 去年の旅行の帰りに日程を仮決めしてたんや❢
老いぼれかけた頭から抜けていた情報は、
ICTにしっかり記録が残っていた。
上手にICTを活用せねば❢