荒れた庭に可憐に咲くは
手入れをサボっている庭は一段と雑草がはびこってきた。
それでも自然生えの花が姿を見せる、2週間前のブログに載せた


それでも自然生えの花が姿を見せる、2週間前のブログに載せた

水仙(ホワイトライオン)の
すぐ横から「わたしもいてるよ」と顔を見せたのは、
Googleレンズによるとオランダアヤメ(ダッチアイリス)
Googleレンズによるとオランダアヤメ(ダッチアイリス)

同窓会
2022.4.23高校のクラス会が二条城前のホテルで行われ
京都市立洛陽工業高等学校の電気・電子系学科同窓会である電友会総会への参加を兼ねて集まりました。
3年ぶりの総会は大正9年(1920)に電気化などの学科が創設されて100周年記念でもあり、未だコロナの懸念が残る中での開催に昭和29年卒~平成4年卒の85名の参加がありました。
記念講演は生八つ橋「おたべ」の前社長酒井英一氏が「京銘菓おたべとロボット」と題して、後発の菓子業界における
策略と決断についての話と個人の趣味の話が有った。
写真の校章、左は前身の「京都市立第一工業学校」、
右が「京都市立洛陽工業高等学校」
京都市立洛陽工業高等学校の電気・電子系学科同窓会である電友会総会への参加を兼ねて集まりました。
3年ぶりの総会は大正9年(1920)に電気化などの学科が創設されて100周年記念でもあり、未だコロナの懸念が残る中での開催に昭和29年卒~平成4年卒の85名の参加がありました。
記念講演は生八つ橋「おたべ」の前社長酒井英一氏が「京銘菓おたべとロボット」と題して、後発の菓子業界における
策略と決断についての話と個人の趣味の話が有った。
写真の校章、左は前身の「京都市立第一工業学校」、
右が「京都市立洛陽工業高等学校」

植物の芽生え、形、色
TVの天気予報の時間に「紅葉の花」が話題に上っていた。
我が家の楓も生まれたての葉が柔らかそうだったが花は確認できなかった。

我が家の楓も生まれたての葉が柔らかそうだったが花は確認できなかった。
楓の葉 嬰児の産毛 柔らかし


不思議かな 銅弾躑躅の 花形

山吹の はっきりと黄色 主張せし

スマホは植物図鑑!
我が家の庭は手入れが出来ず荒れ放題である。
そんな中でも自然生えの花が春の色を楽しませてくれる。
花ニラ、西洋たんぽぽ、アミガサユリ、水仙など
この水仙をGoogle検索の「レンズ」では
「ホワイトライオン」と教えてくれた。なるほど!

そんな中でも自然生えの花が春の色を楽しませてくれる。
花ニラ、西洋たんぽぽ、アミガサユリ、水仙など
この水仙をGoogle検索の「レンズ」では
「ホワイトライオン」と教えてくれた。なるほど!

卯月俳句
一日だけ弱い雨と強い風の日がありましたが、咲き始めのタイミングが良かったのか華やかな桜が楽しめています。
我細胞 新陳代謝 樹木(きぎ)芽吹く
境内は 桜舞台の 華やかさ
満開で 迎える明日は 入学式
我細胞 新陳代謝 樹木(きぎ)芽吹く

境内は 桜舞台の 華やかさ

満開で 迎える明日は 入学式
