何故か勧進帳の安宅関を連想

kennakasho

2023年07月16日 09:45

 
 自治会行事で大津市歴史博物館において
「江戸時代の初め頃の膳所藩について」という演題の講演を聴いた。

 講演後、「三井寺の唐時代のパスポート」というミニ企画展を覗いた。
 展示品9点が全て国宝という唐時代の公文書として極めて貴重なものらしい。
現在、中国歴史書「資治通鑑」読書会で悪戦苦闘しているが、本展示の「越州都督府過所」と「尚書省司門過所」は「原本」「翻刻」「翻訳」さらに「図解」まで一連に展示され非常に理解しやすいものだった。
 さらにパンフレット『国宝 越州都督府過所・尚書省司門過所 園城寺蔵』(16頁 オールカラー)が配布されており、非常に分かり易くお値打ちものです。

 中国国内を移動する際の関門を通る許可書を携えて巡礼求法するを思うとき、歌舞伎勧進帳の安宅関の段を連想した。



関連記事